自己紹介
有限責任監査法人トーマツで、公認会計士としてIPO支援、アドバイザリー業務に従事。複数社のIPOを支援後、2020年にリーディングマークに参画し、財務・経理・人事・コーポレートIT等のコーポレート業務全般を管掌。2025年より取締役に就任。
入社理由
①経営者の志への共感
前職での上場支援業務で多くの経営者の方とお会いしてきましたが、代表の飯田さん、共同経営者の戸田さんと話をする中で、ミッション・組織・事業に対する熱量が凄まじく、一緒に働いたら毎日ワクワクして楽しいし、自分自身も成長できると感じました。
例えば甲子園を真剣に目指す野球部に入部したら目標にむかって毎日がむしゃらに練習をすると思います。仲間との思い出も、真剣だからこそ、濃いものができると思います。
一度きりの人生、大きな志に向かって仲間と共に働くことができる環境を求めていた私にとって、リーディングマークはとても魅力的に感じました(今もその思いは変わっていません!)
②ミッションの社会的貢献度
当社は「世界の人々の自己を実現したいという欲求」を実現するというミッションを掲げています。このミッションの私なりの解釈は、「働きがいを持てる人が1人でも多くなる社会を創る」ということです。せっかく働くのであれば、やりがいや充実感を持って働けた方が楽しいはずです。人生を幸せに生きるために、働くことに前向きになれる人を増やそうとする当社のミッションは、社会的なインパクトが大きく、とても素敵なものだなと感じました。
③リーディングマークで働く仲間
働きがいを持てる社会を創るためには、まず自分自身が働きがいを感じられるかがとても重要です。私の場合、「何をするか」よりも、「誰と働くか」をめちゃくちゃ重視していたので、入社前に数名のマネージャーやリーダーの方と話をする機会をもらい、大事にしている価値観や日々の業務の話を聞かせてもらいました。結果として、皆がミッションに共感し、リーディングマークで働くことに大きなやりがいを持って仕事をしていると感じました。こんな熱い想いを持った素敵な仲間がたくさんいる会社であれば、一緒に甲子園を目指せるなと確信しました(ちなみに私は野球できません笑)
今後実現したいこと
リーディングマークに関わる全ての人からの「ありがとう」を増やすことで自己実現を支援し、企業価値を最大化(当社のファンを増やすこと)することです。
好きなこと
サウナでガッツリ整った後に、飲みに行くこと
応募を考えてくれている方へのメッセージ
リーディングマークでは、一人ひとりの想い(will)を大事にしています。ですから、早いタイミングで権限と責任を渡し、色々なことにチャレンジできます。
ですが、自分一人で大きな成果を上げなければならない、と心配する必要はありません。私たちは仲間と一緒に「みんなで勝つ」ことを大事にしています。
入社を考えてくれている方には、是非とも入社前に、色んなリーディングマークの仲間とコミュニケーションをして頂きたいです。そうして、自分のwillと背中を預けられると思える仲間がいると感じたら、迷わず飛び込んできて欲しいです!
パッションに溢れる未来の仲間である皆さまと、一緒に働けることを楽しみにしています!!!